The Catcher in the music

アラサーの音楽、アウトドア好きのブログです。

【学科第一段階】効果測定の勉強方法

順番前後しますが、技能教習の「みきわめ」を受ける前に効果測定を受けました。

この「効果測定」は、仮免の学科検定とほぼ同じ50問設題の学科テストです。これが合格しないことには、仮免へとつながらない。。。

30代にして久しぶりに座学のテスト…。もう下手したら10年近くテストなんて受けてないですよぉ。。。あ〜あたまが…腐ってる〜〜!!!

しかしやらねば先に進めないので、仕事の合間を縫って勉強を開始しました。f:id:kekko96:20181213153742p:plain

教習所からの配布プリント

まずは、教習所から授業の際に配られていた配布の復習。まずはここが満点にならないとはじまらないだろと思い、何回も繰り返しました。

教習所指定のネット模擬テスト

私の通っている教習所では、ネット上で模擬テストが受けれるサイトのアカウントが配布されています。便利〜。

教習所が用意しているので、配布プリントの問題と同じものもちらほら…。

模擬テスト×3パターン+仕上げ問題の計4つが用意されているのでひたすら問題をやり続けました。それぞれ2回ずつくらいはやったと思います。実際のテストと同じく50問(1問2点)90点以上合格なのですべての問題で合格するようにしておきました。

市販の教本

教習所の勉強だけだと、急に引っ掛け問題が出たらまずいと思い…レビューもいい感じなこちらの教本も購入してみました。

オールカラーで詳しく図解されていて非常に読みやすかったです。
修了検定用の内容なので仮免のための問題はあまりなかったですが、まぁ、最終目標は修了検定になるので買っておいてよかったです。

教本と合わせて試験問題集も購入しました。が、ぶっちゃけ全然使っておりません…。(おいおい)修了検定の前に使おうと思います。

この2冊は免許取れたらメルカリ出しちゃうつもりなので、汚さないように使ってます。。

効果測定の結果

効果測定は特に予約も必要なかったので、土曜日の教習所指定の時間に行ってきました。

私の通っている教習所だからなのかわからないけど、測定受ける場所がまさかの受付の横に設置されている簡易ブースでした(笑)

効果測定受験場所イメージ

効果測定受験場所イメージ

人の出入りもあるし、事務作業の人の気配もするので敏感な人はまったく集中できなそうな場所でした。わたしも最初は大丈夫かな〜と思っていましたが、気になりだすと止まらなず…防音のヘッドフォンが備え付けられいるので、装着させてもらいました。

効果測定の結果は50点満点中、48点!

1問ミスしておりました…。おしい!

結果として何が一番効果があったかというと、ネットの模擬テストでした。効果測定の問題が模擬テストの問題とほぼほぼ似通っていたためです…。

繰り返してやっていたため設問の内容を覚えてしまっていました。

他の教習所でも似たり寄ったりなんじゃないでしょうか。

ひとまず、効果測定は無事に合格してひと安心。

しかもそのご褒美なのか、たまたま技能にキャンセルが出て効果測定のあとに2コマ連続で技能教習を受けることができました。ラッキ〜ラッキ〜。

まぁ、その技能教習の2コマ目がみきわめ1回目でべっこべこに落ち込むことになるとは夢にも思っていなかったんですけどね…!いやはや険しい道程であります。。

前回までの技能講習はこちらからどうぞ

www.kekkorock.com

 

【技能講習第一段階】みきわめられずに2回も超過した件。さよなら諭吉様。

技能第一段階の技能講習をひと通りクリアをし、いよいよ最終局面「みきわめ」のステージまでたどりつきました。

「みきわめ」については、第一段階で行ったひと通りの運転技術の確認と、進路変更、障害物対応あたりをしっかり仕上げていく時間。

ここまでやったことを順当に行えばいいのに何をトチ狂ったのか2回超過いたしました…w 諭吉が入金機に吸い込まれる虚しさよ…。

f:id:kekko96:20181213143457p:plain

なにがだめだったかというと、進路変更時の一連の確認動作がとにかく挙動不審になってしまうことでした…。

バックミラーでの後方確認、右(左)側方の目視、ウィンカー合図、車間距離、再度安全確認とウィンカー。

この一連の流れがまったくスムーズにできず…。自分では目視したつもりでも、いやいや見えてないよ!と、ダメ出しされてしまい。。。(実際ちら見しかしてない)

数秒の間でそんな複数の動きを出さないといけないなんて、みんなどうなってるんだ…!!!!

1回目は全然だめ、2回目はやっとカタチになってきたかな…3回目でようやっと、まぁ、なんとかなるでしょう…という雰囲気ではんこを押してもらえました。

定額制のありがたみ

教習所によっても様々ではあると思いますが、一般的な免許取得コースにプラスいくらかを支払うことで、私みたいに超過した場合も追加料金がかからないようにすることも可能だと思います。

もちろん私の教習所にもそのようなコースがあるのは知っていました…が、もしかしたら超過しないでいけるかもしれない!!!という謎の自信と、お金をそれなりに盛らないといけないため躊躇ってしまいました。。。

今思えば、自分の運転技量のなさでお金が水に流され続けてしまう…この不甲斐ない思いを味わうくらいなら、最初から大金払って変なストレスを感じないほうがよかったかもしれません。大人の余裕を見せればよかった!!!!小物な自分を恨む!!はぁ…。

次回は効果測定のお話です

 

前回までの技能講習のお話はこちらからどうぞ

 

【2018年】今年買ったイチオシCDまとめ!

2018年購入したCDをまとめました。

ストリーミングサービスでいち早く新作も聴ける時代になりましたが、やはり応援しているアーティストの楽曲はなるべく手元に、CDで残したいという気持ちが強いです。

今回紹介するものは基本ニューリリース中心にご紹介します。
と、言いつつ一枚目から旧作なのはどうなのか…という気もしますがご了承くださいませ。。。では!

Celebration - Q;indivi Starring Rin Oikawa

数年前に改正された日本の法律の関係で、結婚式の最中に流す楽曲はすべて著作権が発生し、利用料がかかるようになっています。。。

私が式をした会場は、レンタルはNG、原盤の提出をすればOKで追加費用はなしというどちらかといえば自由な方でした。

私は挙式、披露宴で流す楽曲は結構真面目にセレクトして結果選ぶの大変すぎて地獄を見たのですが、挙式の際に流したくてこちらのCDを購入した次第です。

結婚式に出たことある人なら一度はこの方のアレンジの何かしらの曲を聞いたことあると思います。女性のやわらかい声でキラキラしてるやつです!
私は、A Whole New Worldを挙式の入場曲にしたんですが、それはもうベタベタに号泣しました。ここぞというときはベタな曲がやはりしっくりハマるものですね。
式の前後もこの曲を聴くだけで涙が…。(それは単に仕事と式の準備が忙しくて精神状態があかんかっただけかも)

POLY LIFE MULTI SOUL - Cero

Cero待望のニューアルバム。

ライブでは披露していた数々の楽曲が独特の世界観にぎゅっとまとまった一枚。

世界観が崇高すぎて初めてライブで聴いたときは、置いてかれそうになったくらい新しいceroの方向性が何度も聴いていくうちにくせになります。

わかりやすいキャッチーさは少し置いていってしまった感はありますが、自然と身体がリズムを刻みたくなる感じと、ライブ映えする曲たちが詰まっています。

これからのceroの活躍が益々楽しみになる次第です。

来週同アルバムのLP盤とDVDも発売される予定です!

THE ASHTRAY - Suchmos

「808」や「VOLT-AGE」などタイアップ曲も収録された一枚。

「VOLT-AGE」はサッカーW杯のNHKテーマソングで話題になりましたね。
NHKで放送された中継見ていましたが、あの盛り上がりきれない空気感は見てて胸が痛くなりましたよ…。

Suchmosはサッカーに対してのリスペクトはめちゃくちゃあるはずだし、あんなセッティングしたNHKが悪いような気もするけどね。ハーフタイムじゃなくて、試合終了後とかにすればよかったんじゃないかなぁ。(そういう問題でもないかもだけどw)

楽曲として聴けばめちゃくちゃかっこいいです。

来年は横浜スタジアムでのワンマン予定。どんどん大きくなりますね。

いつか茅ヶ崎のサザンビーチでちょっとしたフェスをやってくれないかなぁと期待しております。そしていつの日かSuchmos通りを茅ヶ崎のどこかに…!

※茅ヶ崎にはサザン通り、雄三通りなど出身者にちなんだ通りがあります。

Folk2 -  ハンバートハンバート

名盤FOLKの2枚目が発売されていたので、気になって購入。

ハンバートって正直そこまで聴き込んだことが実はなくて、フェスとかで出てたら見たりするぐらい…だったのです。

ふと、仕事中のSpotifyで「おなじ話」が、流れてきてそれがもうすごくグッときてしまいまして…。当時忙しくて疲れてたのかもしれません。。。

あと、結婚したタイミングだったので、心情とタイミングがガッツリ合ってしまったんでしょうね。2はモンパチのカバーなどが新鮮でとてもよかったです。

おなじ話のキセルカバーはオリジナルとは音階が違ってて、うぉうそう来るか!というメロディーで、とてもキセルらしいアレンジになっています。

FOLK (無印)は一生聴ける名盤だと思います。

Songline - くるり

先行リリースされていた「その線は水平線」が、各方面から大絶賛の嵐だったことが記憶に新しい今作。

「その線は水平線」は、限定リリースだったこともあり、気づいたら買い逃し…。アルバムが発売されるまで指を加えて待っていたひとりです。

良くも悪くもくるりは常に新しいスタイルを模索したり、挑戦的な楽曲をいろいろとリリースしていました。アルバムごとにテイストが違います。

私個人ではう〜んなんか違うかも?と、思う曲もここ数年あったりして少し距離を置いていたのですが、今作はいわゆる初期のくるりらしさが再度開花した一枚になっていると思います。

加えて、ライブ映像が特典で収録されていることも購入の一手になりました。(でも、実は時間作れてなくてまだ見れてないんですけどね…w)

Anywhere You Like - ベランダ

こちらは先日別記事にもしたベランダの1枚。

聞けば聞くほど味があるな〜…。とてもいいです。来年あたりもうひと押し売れちゃいそうな予感&期待しています。

くるり好きならぜひ、聴いてほしいです。

 

www.kekkorock.com

POP VIRUS - 星野源

そして、2018年を締めくくるのはこの1枚。

出ましたーーーー!待ってました!!星野源ニューアルバムーーーーー!!!

(執筆時はまだ手元にありません)

今か今かと待ちわびておりました。

星野源のアルバムリリースの中で1番売れる1枚になるのではないかなぁと思っています。

あの社会現象を起こした「恋」が収録され、その後続いてリリースされた「Family Song」「アイデア」など…話題の楽曲が収録されています。

が、しかし…楽曲一覧を見てて気づいてしまったのですが「ドラえもん」入ってないんですね…。なぜ!!!!!ショック。大人の事情?

このアルバムを記念したリリースツアー…。早速Yellow Pass先行で申し込んで玉砕しかけたのですが、友人が同行枠で当ててくれました!!!やったーー!オペラグラス買おうかな…。。。

まとめ

こうして並べていたら、ほぼネットで購入してたことに気付きました…。

都内に住んでいた頃は、新宿タワレコ、新宿HMV、渋谷タワレコなどによく足を運んでいましたが…引っ越してからは完全に足が遠のきました。

最寄りの駅にない、職場の近くにもないとわざわざ行くのが面倒になっちゃうものですね。数年前の自分からしてみたらこんな心境になるとは全然思ってもいなかったです。

これは時代の流れ、そして自分の生活環境が変われば仕方ないものだと受け入れるつもりです。 

【2018年】Amazonで買ってよかったもの【家電編】

急に冷え込んで冬らしくなってきましたね…!キーボード打つ指先が完全に冷え切っている今日このごろです。月並みですが、2018年Amazonで購入してよかったものをまとめました!まずは家電編です!

順番は購入した時系列になってます。

Bluetoothイヤホン(Sound Peats)

iPhone 8 plusを2017年発売時に購入しました。iPhone 8Plusはイヤホンジャックが廃止されてしまったんですよね。初期の付属で変換アダプタがついていたのですが気づいたら音が出なくなってしまい…涙

そのタイミングに有線から無線のイヤホンに切り替えました。

1月に購入して約1年とくに問題なく使い続けられています。

音の遅延は少しありますが、音質はまぁこんなものでしょうといった感じです。そこにこだわるのであればBluetoothだと限界があるかもしれません。
ただ、一度Bluetoothのイヤホン使うと有線のイヤホンには戻れないくらい無線って便利です。旦那さんにもさっさと買い換えろと言い続けていたのになかなか変えなくて、今回のサイバーマンデーでやっと買い替えて感動していました。

コードの絡みつきや、断線のストレスもなくて快適ですよ〜!!!

Apple Magic Keybord

在宅作業用にいろいろと備品を購入した際のひとつ。

イヤホンと同じく、Bluetooth接続の利点を存分に感じられて非常に満足しています。見た目もスッキリかっこいい!配線がごちゃつかないというだけでデスク周りの使い勝手が増します。ちなみに、マウスももちろんBluetoothです。

充電式なので、どれくらい充電が持つかを心配していたのですが、7月に購入して今日(12月まで)記憶にある充電した回数は1回だけです。

「システム環境設定 > キーボード」 で、電池残量が確認できるのも嬉しいところ。純正だからかな?他社製がどうなってるのかは比較していないので不明です。パソコン上で残量確認出来れば気づかず充電切れも防げるのでいいですよね〜。

今確認したら49%になってたので、年内にもう一度充電しようと思います。

ただ…正直キーボードに15000円近く出すのはどうなのかな…というのも正直なところです。コスパを考えるとイマイチ。類似の他社製品だと半額以下で似たような無線キーボードが購入できちゃいます。

Apple大好きマンで環境整えたいんだ!と、強烈な意志があるのであればご察しの通りとても満足できるので迷う必要はありませんが、そんなにこだわりがないのであれば他社製品でも満足できると思います…。私は…Apple大好きマンなので買って後悔はありません。(と、思うようにしていますw)

Fitbit Charge2

2018年ベストバイに選出してもいいくらい、購入してよかった一品です。

7月から在宅勤務になったこともあり、日頃の運動不足が顕著になっていました。意識して身体を動かさないとどんどん怠けてしまうので何かしら動機づけが欲しくて購入。

最初はiPhoneのアプリで万歩計を使っていましたが、いつもiPhone持ってないといけないのが意外とめんどくさく…。

このFitbitなら腕時計代わりにもなるし、生活防水耐性もあるので汗かいても安心。

アプリも非常に見やすくていい感じです。他のアプリにも連携出来ることがあるので一台二役。わたしはRenoBodyにも連携させてワオンポイントを貯めています…。

充電も1週間に1回くらいすれば持つのでお風呂に入ってるときとかに充電すればOKです。お値段は少々しますが、中途半端に安いもの買うよりはネームバリューもあるFitbitにすることをおすすめします☆

ちなみに、購入する際は時計本体の使い勝手よりも、アプリの使い勝手がいいかが結構重要なのでそちらも確認の上検討してみてくださいね。

FireTV stick

これは購入した人はみんな太鼓判を押すであろうFire TV stick。

セールのタイミングで買ってみたのですが、本当に便利!!!!
amazon prime会員だったら絶対に買わないと損だと思います。

ただ…個人的な問題で意外な落とし穴が…。

TVのHDMI端子が2つしかないんです。

1つはブルーレイレコーダーに。2つ目はNintendo Switchに使っています。。。

つまり、使用する際にはどちらかを抜かないと使用できません。。どちらかというか、レコーダーは抜けないのでSwitchのほうを抜くことになります。

HDMI端子を増やすハブ的なものもあるのかもしれませんが…そこまでするのもねぇ…そんな感じで、ちょっとしたことなんですけど…めんどくさく感じてしまい最近使用頻度が下がり気味です。。。

でも、本当にPrime Videoはラインナップもいいし便利なので持っていない人は是非購入を検討してみてください!TVで動画が見れる快適さは何者にも捨てがたいですよ〜。

まとめ

こうしてみると結構たくさん高額家電買ってますね…。いろいろと環境の変化があったから仕方ないかもしれませんが、2019年は少し節約の1年にしたいと思っているので買い足しはあまりしないつもりです!!!!

次回は2018年に購入したCD編にしようと思います。ではでは。

【2018年】Spotifyで気になった若手バンド4選

12月に入り、2018年も終わりが近づいてきました。
投稿がすっかり途中で途切れてしまっていますが、絶賛教習所に通い続けています。経過を飛ばしてしまうと、すでに第二段階の終盤に差し掛かっており…年内には修了検定に進めるのではないかという感じです。

平日は基本的に在宅で仕事をしているため、仕事の後か土日を使って通っているのでここにいたるまで3ヶ月かかりました。。。

今回は教習の話は置いておいて、仕事中に流しているBGMについて。です。

基本的に在宅作業中は音楽を流しています。たまにラジオも気分転換で聴いたり。

今まではiTunesでランダム再生していました。自分のライブラリ内にどれくらい楽曲が入っているのかは数えていませんが、相当なボリュームなのでランダム再生していればそうそう飽きることもありません。

ただ、やっぱ自分の所持している音楽を聞き続けると新しい発見もないですし、常に最新の楽曲が増えているわけではないのでどこか飽きてきちゃうんですよね。

使わず嫌いなのももったいないので、最近は今流行りのストリーミングサービスをいろいろ試しながら新しい音楽との出会いを楽しんでいます。

Spotifyとamazon musicを試してみたのですが、個人的にはSpotifyのほうが取り扱っているジャンルやプレイリストの好みが近かったので愛用しています。

そこらへんの違いは別記事に書くので今回は割愛させていただきます…!


では、早速ですがSpotifyで出会ったお気に入りの楽曲をご紹介しま〜す。

My Problem | Say Sue Me

この曲がプレイリストから流れてきた瞬間、ビビビっときてしまいました。

イントロのギターが甘酸っぱすぎる!!!!こういうの大好物ですー!!!

この曲に限らず、他の曲も切なく甘酸っぱいメロディーとボーカルの声がいい具合に絡みあっていてキュンとする。こういうのをエモいっていうんだと思うんだけど、世の中のエモいの解釈が最近ずれてきてる気がして憤慨しています。

調べてみたら意外や意外、韓国のバンドなんですね…!最近アジアのミュージックシーンが賑わっているように感じていましたが、2019年も引き続き動向をチェックしたいです。

Proxy | Bearwear

こちらもイントロが好きでお気に入り登録していたBearwearというバンド。
Say sue meと同じ雰囲気を醸していてこちらもアジアのバンドかと思いきや、こちらは東京を拠点にしている日本のバンドでした。

最近若い世代がこういうサウンドを鳴らしている事が多くて侮れない…!

amazon primeに登録されている方ならプライム特典でストリーミング可能なのでおすすめ!

エニウェア | ベランダ

気になる楽曲はそのたびにお気に入り登録するようにしているんですが、気づいたらマイライブラリに数曲お気に入り登録されていたのがこの「ベランダ」というバンド。

癖になる声と、どこかノスタルジックなメロディーにすっかり虜になりました。

調べたら京都のバンドなんですね〜。くるりの岸田さんやアジカンのゴッチさんも絶賛されているとのことで…納得です。

いきおい余って、現在発売されているCD2枚を購入してしまいました。

こちらもプライム会員はストリーミング特典で視聴できます。

キルミー | SUNNY CAR WASH

上記3バンドとはちょっと毛色が違いますが、キルミーという楽曲のキャッチーさが気に入って登録。

andymoriやクリープハイプが好きな人は気に入りそうな印象です。若いだろうな〜とは思ったけどまさかの21歳?!若っ!!!末恐ろしい…。

basement-times.com

こちらのインタビュー見るといい感じにバンドらしく尖ってていいですね…酒癖悪いみたいだけどwww

こちらもプライム会員なら視聴可能!太っ腹!

最後に

こうやってお気に入り並べてみると、私はエモいメロディーが好きなんだな〜。ははは。

ストリーミングサービスって本当に気軽で、新しい音楽にもサラッと出会えるからめちゃくちゃ便利ですよね。こんな便利でいいんですか?って感じです。

しかも、spotifyのほうからだんだんお気に入りに寄せてくるもんだから困っちゃいます。CDが売れなくなってしまうのは仕方ないわ…。って思うレベル。

そんな感じでお気に入りのBGMを聞きながら今日もお仕事がんばりましょう。ちゃんちゃん。

【技能講習第一段階】S字カーブ&クランク

前日に受けたバックの基本操作が非常にぐずぐずで落ち込んで眠りについた次の日。

非常に足取りが重いですが、2コマ連続でとれた貴重な日なので意を決して教習所へ。

10番目の技能講習は、S字カーブ&S字クランク練習。

最初の1コマは女性教官で、説明のためにすらすら〜と運転して見せてくれたんだけど、見てるぶんにはなんかできるような気がしてしまいました。

ただ、前日のバック基本操作に車の動く仕組みが頭の中で追いつかなくてパニックになっていたため、S字でも同じ事が起こるのではないかと思い非常に憂鬱でした。。。

内輪差を意識するS字カーブ

 まずは、S字カーブから。ハンドルを切る量が最初掴めずアセアセして、ハンドルに目線が落ちてしまっていることを教官に指摘されてしまいました。

教官「ハンドル見てても車は動かないから(笑)」

私「ははwですよねー・・・(良くも悪くも遠い目)」

f:id:kekko96:20180927155419p:plain

車がどの位置にいるのか、内輪差が起こらないかをとにかく意識するようにと言われ、1回目はぎりぎりクリア。

2回目以降も勘をつかむために、ゆっくり進んでいきました。

それでもちょっとブレーキの使い方が甘い部分もあり、そんなに焦らないでいいからしっかりブレーキ踏んでいきましょう!と、ダメ出し・・・。とほほ。。

ただ、何回かやっていくうちに内側に入りすぎることもなく、外側外側にうまく切り返しできたような気がしました!やればできるやん!!!

外側から攻めるクランク

とにかく最初はハンドルをガッツリ回し切ること、そして次にハンドルを戻すタイミングも意識してと言われたので車の位置とかを確かめつつああでもないこうでもないとゆっくり進行・・・。

なんとかポールに突っ込むことはなかったのですが、やっぱ難しくて教官のお手本を再度見せてもらったりしてじっくり教えてもらいました。

なるべく外側から入っていくことと、はやめにハンドルは戻して余裕を持ったほうがいいとアドバイス。

クランクも何度かやっていく中でベストな切り返しができたようなできなかったような・・・1コマ目でした。

反復練習の2コマ目

1コマ目でやったS字カーブとクランクの再練習。

奇跡的にも1コマ目S字カーブもクランクも縁石に乗り上げることがなかったので、バックでの戻り方を特にやらなかったので一応練習のためわざと行き過ぎて戻る方法をやらせてもらいました。

ああ、恐怖のバック走行。なんとかその場をやり過ごすことができましたが、苦手意識が完全に芽生えてしまいました。

その後はひたすら交差点での見極めや、車線変更などを繰り返し練習。

技能講習もあと2コマ取れば第1段階が終了するので、修了検定のコツみたいなのも話しながらひたすら練習してこのコマは終了しました。

無事にS字カーブもクランクもOKをいただきました・・・。

2コマ連続は疲れる

2コマ連続だとやはり緊張感がずっと続いて終わってみるとヘロヘロになってしまいましたが、勘を忘れにくいのでいいですね。

ここから1週間、間が空いてしまうので次運転する頃にはすっかり忘れてそう・・・。大丈夫かな・・・。

次回の技能講習のお話はこちらからどうぞ

前回までの技能講習のお話はこちらからどうぞ

www.kekkorock.com

【技能講習第一段階】後進(バック)の基本操作

f:id:kekko96:20181004112220p:plain

坂道発進の日から次々に新しく教わることが増えてきました。

今回は「後進(バック)の基本操作」

結果から先に言ってしまえば超ぐだぐだでした・・・。

運転技術以前の問題

まずはいつもどおり教官がお手本を見せてくれて、ではやってみましょうということでスタート。

窓をあけて後ろを振り向きながらバックしていくわけですが・・・。

(((身体が固くて後ろを向いているのが辛い)))

そこでつまずくか普通?と、自分自身を問いながら練習していたのですが、いかんせん身体が固くてですね・・・。後ろを振り向いているとだんだん背中と首が痛くなってしまい・・・。プルプルし始めているんですよね。。。

運転どころじゃない・・。
一時期ひどい肩こりが出ていた頃があり、整体に通っていたのですが、先生に言われたのは「わりとひどめなストレートネック」だと指摘されていました。

とにかく姿勢が悪いし、骨も曲がってるし・・・身体が硬いですねぇ。。。と、お墨付きをもらっているくらいなのです。。

はぁ・・・辛かった。

車の構造がわからない

車体が右寄りになってるけど、どっちにハンドルを切ればいい?とか、今タイヤの向きはどっち向いてる?と言った質問が即座に答えられない。。。

そんな事言われてもなぁ・・・うーーーん・・・。と、考え出すと焦りだし、運転をミスするという悪循環。。。

そんなみんな最初からタイヤが今どっち向いてるかなんて感覚でわかるものなのでしょうか。辛い。

明らかにふんわりとしか出来ていないのに判子をもらえた

あーだこーだとうだうだやっていましたが、まぁ、今日は基本操作だから・・と、言って判子をもらえました。。。

第二段階で駐車とかやるからそんときに頑張ってと言われましたが、明らかにつまずくことが目に見えております・・・。最悪。

その日は結構な雨で、帰り道トボトボと帰宅しました。

次はS字カーブとクランクだそうです。大丈夫でしょうか。不安しかありませんでした。

次回の技能講習はこちらからどうぞ

前回までの技能講習はこちらからどうぞ

【技能講習第一段階】坂道発進

数々の山場を越え、技能講習第一段階もいよいよ新しい項目に進むことになりました・・・。今回は坂道発進!!!

この日担当してくれた教官は、ややおじさんの教官でした。
それほど言葉数も多いタイプではなく、生徒主導の放置スタイルな印象・・・。

外周を回って、急勾配な坂道にさっそく教官が見本を見せてくれたのですが・・・見ている限りではそんなに難しいようにも見えなかったので、根拠のない自信がふんわり生まれていました。

が、しかし。甘く見てはいけなかった。

はじめて入る曲がり角に四苦八苦

外周を右回りで入る場合、左折から坂道に入るコースになっていますが・・・はじめて左折したのでまず左折からの切り返しに焦る自分。

f:id:kekko96:20180921181429j:plain

上の図がすごいざっくり教習所のイメージ。坂道に入るための角がほぼ直角で、左折したらすぐに上り坂突入。急勾配で軸がブレる→しかしすぐ坂道の頂上付近に到達。→はい、ブレーキ&サイドブレーキしっかり!→ふぅううう…。→んじゃ、アクセルを弱めに踏み始めつつサイドブレーキあげて!(((同時進行)))f:id:kekko96:20180921174814j:plain

マルチタスク無理

発進時アクセルの踏み込み具合がわからず、踏まなすぎ or 踏みすぎ・・・!で、一人あたふた。おじさん教官横で微笑んでないでなんとかして!!!(どうにもならん)

いい具合にアクセル踏めたかも?と、思ったら今度はサイドブレーキが固くてあがらない・・・。これはもはや教習車が悪いんじゃないか?!と、逆恨みしたくなりました。

そしていざ坂道を下り始めたらギアを2に切り替えなきゃだけど、切り替えたらもう1〜2秒後くらいには坂を下りきっちゃうからギアをDにチェンジして外周コースに戻るため、左折のアンカーを出す。

という、言葉にするとダラダラ長いですが、すべてのミッションが5秒以内に発生していてとにかく忙しい。何か一個漏れると地味に引きずってすべてが失敗するという・・・だめな性格。

同時に複数のことをやることが猛烈に苦手。。。教習中は教官の失笑をかいつづけました・・・。

すべての動作にブレなくできたのは本当に何回か繰り返しやった最後の1回のみ・・・。

その日はあまり他の車がいなかったので、周辺の見渡しに気を配らなくてよかったものの、手順と加減がまったく覚えられなくて落ち込みました・・・。

最後の最後に一応形にはなったものの・・・。

はぁ・・・。どうなることやら・・・。

次回は、後退。バックですね。絶対無理だろうなぁ・・・。 

次回の技能講習はこちらからどうぞ

前回までの技能講習はこちらからどうぞ